ラインハルト軸より1.5倍も強いのに様々な要因で日の目を浴びなかった不遇の編成の解説です。
火力はラインハルト軸の全クリティカルと戦乙女ヴァドル軸のクリティカル無しが同程度なくらい強いのですが、
通し方が分かりにくく、完全に理解しても失敗する確率がそこそこあり、
攻撃回数が多くなる分クリティカル率と連鎖倍率が薄まるうえに1回通すのに時間がかかるなど、
ラインハルト軸と比べて難度が高いのでプレイヤー数が極端に少なかったものと思われます。
(成功率も含めこちらを1回通す間にラインハルト軸なら控えめに見ても2.5回は通せるのも大きい)
流石に通せば250兆程度は結構な確率で出せるので、今回この編成の使用者は250~350兆付近のスコアを早めに出して、
後はあまりやってない人が結構多かったんじゃないかなと思います。
(動画のスコアもクリティカル6分の3、連鎖のタネのうち1回が2分離でこれくらい出ています)
ランキング上位が早い段階で簡単に通せるラインハルト軸で埋められたので、
前回の銀時のように戦乙女ヴァドル軸の可能性に気付いていない人も多かったのではないかと。
逆になつぞらのアマノネがなく(※)、この方針で足掻くしかない人はプレー回数が多くなるせいか
なつぞらのアマノネで同じ倍率が出ていれば10位圏内、400兆台、500兆台が出ていた人が何人かいたのは残念でした。
(※)なつぞらのアマノネがない場合ラインハルト軸だと4割以上落ちますが、戦乙女ヴァドル軸なら2割落ちですむ
通し方としては4T以内に表を溜め、まやかしまでにフルパワーを溜め直して11回目の相手の行動までに裏を溜めて攻撃、
2周目も同じように行い、2回目の攻撃を冒険の魔導士アルルリーダーにして3回目の攻撃を祈る形になります。
おじゃまぷよ変換の前のターンがもっとも失敗しやすく、スキル遅延10の溜め直しは青緑紫は低連鎖のだいれんさチャンスでは
9個しか担保されないのでだいれんさチャンスを10連鎖にすることで対応しないと難しいです。
(2T使ってもいいのですがそうすると連撃スキルの倍率が落ちる確率が高くなります)
動画では失敗していますが1回目の攻撃の次のターンの通常盤面で赤の分離消しが成功すれば数兆~10兆程度の上乗せが可能。
とりあえずおおまかな内容としては今回も最近の回と同じで状態異常でループするか
殺意の無い攻撃の中で全員溜めて一(ニ)撃かますかのテンプレだったうえ
運ゲー(今回はクリティカル率)も据え置きだったので個人的には全く楽しくなかったです。
第1回のようにベストの内容だと全員溜めきるのにそれなりに考えさせられる内容や
銀魂コラボの時のようにもう一つ先があるような内容だとまだ楽しめるのですが、
最近はスキル(とくもり)の倍率が上がるだけで毎回やることの大筋が概ね同じなのでどうにかしてほしいところ。