今回は、楽しく行える認知症予防「思い浮かべて!単語でビンゴ!」をご紹介します。
お題に合わせた言葉を沢山思い浮かべることで、認知機能の活性化が期待出来ます。
レクリエーション活動でも人気なビンゴ形式で行うことが出来ますので、デイサービスなどでの活用にもオススメです。
ビンゴを目指して、やべっちが思いつきそうな「か」のつく言葉を予想してみましょう!
やべっちの健康道場は、デイサービスでのレクリエーションや自宅での自主トレーニング、リハビリが必要になってしまう前の介護予防などに対応した「健康体操」や「健康情報」を1回5分の動画でお届けしております。
私こと「やべっち」は、普段は「作業療法士」という仕事で、高齢者の方のリハビリを行っています。私がリハビリを行っていますと、「リハビリの後は身体の調子が良いので、出来るなら毎日リハビリがしたい。」そんな要望を数多く頂きます。しかしながら、勤務時間には限りがありますし、私どもスタッフの数にも限りがあります。毎日リハビリがしたいという要望に対しても、お一人様1回20分のリハビリを週3回程度しか行えていないのが実情であります。また、リハビリを頑張ってお家に帰るまでは良かったのだけれど、「お家では中々運動を続けることが出来ず身体が弱ってしまった」なんて相談を受け付けることもあります。そういった問題をどうにかしたいと思って立ち上げたのが「やべっちの健康道場」であります。例えば1回5分の動画を4種類やって頂ければそれだけで20分の運動になります。気に入った運動を4回続けて頂いても20分の運動になります。運動は必ずしも連続で行う必要はありません。朝、昼、晩や、午前、午後といったようにご自身のペースに合わせて小まめにやって頂くのも効果的であると思います。いつでも、どこでも、何度でも行えるのが、リハビリに負けない「やべっちの健康道場」の良い点であります。また、「やべっちの健康道場」では「座ったまま行える運動」や「口の体操」など、様々な動画をご用意しておりますので、「デイサービス」や「介護施設」でのレクリエーションなどにもご活用出来ると思います。また
、変わった所では私は「介護支援専門員」いわゆる「ケアマネージャー」の資格も持っていますが、「やべっちの健康道場」はケアマネージャーの方にもお勧めです。「やべっちの健康道場」は、「介護保険を使わない、お金のかからない、インフォーマルサービス」です。様々な事情で、例えば「リハビリはしたいのだけれども、周りにリハビリの施設の無い方」や「リハビリの回数を増やしたいのだけれども限度額の関係でこれ以上回数を増やすことの出来ない方」、「昨今のコロナ禍の影響で外出するのを躊躇ってしまう方や、外部の方がお家に来るのはちょっと遠慮したいなっていう方」の運動にも使えると思いますので、ぜひともケアプランに盛り込んで頂ければと思います。リハビリの合間を埋める「やべっちの健康道場」、興味を持っていただけたでしょうか。少しでも気になった方は、1回5分で済みますので本編の方もご覧頂ければと思います。お待ちしております。